TFCC損傷|豊後大野市三重町 健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院

MAP

TFCC損傷

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 手首の小指側に痛みが出る
  • 手首を捻ると痛みがある
  • ドアノブを回すのがつらい
  • 手をつくと痛い

TFCCとは? |健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院

TFCCとは、日本語で「三角線維軟骨複合体」と言います。手首の小指側にあり、複数のパーツで構成されております。

TFCCは、手根骨という複数の骨を支えるクッションの役割や手首を安定させる役割があります。

TFCC損傷の主な原因は外傷です。

手関節部の強い衝撃や手関節への過剰な負荷の繰り返しにより起きるので、野球やテニスなどのスポーツが原因となることが多いです。

また、転倒や作業中の外傷による靭帯損傷、加齢による変性損傷によって発生することもあります。

尺骨突き上げ症候群もTFCC損傷をきたすことがあります。

前腕(肘から手)には橈骨と尺骨の2本の骨があります。橈骨に比べ尺骨が長いことにより手関節の小指側にストレスがかかり痛みが生じた場合、尺骨突き上げ症候群と呼びます。

TFCC損傷の症状|健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院

TFCC損傷は、多くの場合症状が見られないことがありますが、損傷の度合いや他の要因が揃うことで、手首の小指側に痛みが出ます。

特に、捻る動作(雑巾を絞る、ドアノブを回す)や、重いものを持つ際に痛みが出ます。

また、手首を小指側に曲げる動作でも痛みが出現し、疼痛誘発のテストとして用いられます。(尺骨回外テスト)

また症状が強い場合は安静にしていても痛みを覚えることがあります。さらに動作の開始時に手の抜ける感覚を感じることもあります。また、手首の腫れ、可動域の制限などの症状があります。

TFCC損傷を放置すると|健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院

TFCC損傷を放置すると、症状が進行し、手首に腫れが生じたり、手首の可動域が狭まってしまう事もあります。

症状がひどい場合は、内視鏡手術を行う場合があります。

神経痛の治療方法|健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院

豊後大野市三重町にある健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院では、TFCC損傷の症状に対して次の治療を行っております。

・KS矯正

KS矯正とは、豊後大野市三重町にある健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院独自の矯正です。

股関節を中心に全身のバランスを整える事によって正しく身体を使えるようになる為、身体への負担を減らすことができます。

TFCC損傷は手首を捻って使うことで発生しやすいです。左右どちらかの股関節の動きが硬くなると、反対側の肩が下がり内巻き肩になります。内巻き肩のまま作業をしたり、スポーツをすると手首を捻ってしまい、TFCC損傷が治りにくくなります。この左右バランスの差を改善し、正しい使い方をしていくことで回復が早くなります。

・ハイボルト

ハイボルトとは、痛いところに直接電圧を当てていく治療です。

通常の電気よりも深いところにアプローチできるので、治癒を早めることができます。特にTFCCの中の繊維軟骨は、回復物質が届きにくい特性があります。ハイボルトをここに施術することで回復物質を集め、組織の回復を早めることができます。

・根本治療

筋肉と筋膜の癒着があると、手首の動きが悪くなってきます。

動きが悪くなると症状が良くなるのに時間がかかってしまいます。当院では、筋膜リリースという根本治療を行うことで、動きを良くして患部のつっぱり感や動かしづらさを改善していきます。TFCC損傷の場合は、TFCCの場所だけではなく前腕の尺側(小指側)の筋肉が癒着を起こしやすいので、前腕を含め腕全体に施術していきます。

豊後大野市三重町にある健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院ではTFCC損傷でお悩みの、患者様の状態に合わせた最善の治療をご提案させていただき、TFCC損傷を改善していきます。

TFCC損傷でお悩みの方は豊後大野市三重町にある健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院にご相談ください。

お問い合わせ

TEL
LINE

web予約はこちら

住所
〒879-7111
大分県豊後大野市三重町赤嶺1873
アクセス
JR三重町駅から車で3分
診療時間

HOME

アクセス・料金表

初めての方へ

スタッフ紹介

よくある質問

施術計画書

患者様のお声一覧

採用情報

  • スタッフブログ
  • 損害保険
  • ジョブメドレー
  • 大分みんなの法律事務所

会社概要