膝蓋骨脱臼
- 膝が痛くて歩きにくい
- 膝のお皿が外れた感じがする
- 膝を曲げたり伸ばしたりすると違和感がある
- 走ったりジャンプをすると膝が外れそうで怖い
- スポーツ中に膝をケガして以来、痛みが続いている
膝蓋骨脱臼になってしまう原因は?|健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院
膝蓋骨脱臼になってしまう原因はいくつか考えられます。
・外傷
スポーツ中に膝がぶつかったり、日常生活での急な方向転換などの、急激な外力が膝に加わると脱臼しやすくなります。
・筋力の左右バランス
太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)の筋力低下や左右バランスが崩れてしまうと、膝蓋骨の安定性が減り、脱臼しやすくなります。
・膝の構造
膝蓋骨や大腿骨の溝が浅いなど、膝の構造自体に問題がある場合、膝蓋骨が正しい位置に収まりにくく、脱臼しやすくなります。
・関節の柔軟性
過度に関節が柔らかい人は膝蓋骨が動きやすく、脱臼しやすくなります。関節の他にも、靭帯の弱さが影響することもあります。
・反復性脱臼
膝蓋骨脱臼になってしまうと回復後も関節や靭帯の安定性が失われることが多くあり、再び脱臼しやすくなります。
これらの要因が複合することもあります。特にスポーツをする方は日常的に注意をしておくことが重要です。
膝蓋骨脱臼が改善しない、悪化する理由は?|健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院
膝蓋骨脱臼が治らない、または悪化する理由は、大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループは以下のようなものがあると考えています。
・靭帯や軟部組織の損傷
脱臼すると、周囲の靭帯や軟部組織が損傷を受けることがあります。損傷が治っていないと改善しない原因になります。
・不適切なリハビリ
不適切なリハビリや、適切な運動やストレッチが行われていないと、膝の機能が十分に回復せず、脱臼しやすくなります。リハビリは膝の筋力と安定性を取り戻すために重要です。
・早期のスポーツ復帰
十分な回復期間をとらずに激しい運動やスポーツ復帰をすると、膝蓋骨の安定性が十分に回復していないため、再度脱臼しやすく、改善しない原因となります。
他にも筋力の左右バランス、膝の構造、関節の柔軟性、反復性脱臼も改善しない原因となります。
適切な診断と治療、そしてリハビリが必要ですので、大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループにご相談ください。
膝蓋骨脱臼を放置すると?|健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院
膝蓋骨脱臼をそのまま放置すると、次のような問題が発生する可能性があると大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループはお伝えしています。
・再脱臼のリスク増加
1度膝蓋骨脱臼をすると、周囲の筋肉や靭帯が弱くなり、脱臼しやすくなります。特にスポーツや、日常生活動作で簡単に再脱臼することがあります。
・軟骨の損傷
膝蓋骨が脱臼すると、膝関節の軟骨が傷つくことがあります。軟骨の損傷は、治らないことが多く、痛みや炎症を引き起こす原因になります。
・慢性的な膝の不安定感
脱臼を放置することで、膝の安定性が損なわれ、常にぐらつきや不安定感を感じることがあります。歩行時や階段の上り下りなどの日常生活に支障が出ることがあります。
・関節炎(変形性膝関節症)のリスク増加
膝の不安定性や軟骨の損傷が進行すると、関節炎(変形性膝関節症)のリスクが高まります。進行してしまうと、手術が必要になることもあります。
早めに治療を受けることでこれらのリスクを減らすことができ、症状改善につながります。
膝蓋骨脱臼の治療方法は?|健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院
膝蓋骨脱臼の治療方法は、大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、患者様の症状や脱臼の程度に応じた手技やリハビリを行います。
・整復
柔道整復師は応急処置として脱臼した部分をもとの位置に戻す動作(整復)を行うことが、できます。整復後は病院でレントゲンを撮ってもらいます。
・固定
整復が完了した後、膝の安定性を保つために包帯や固定装具を使用します。これにより、再脱臼を防ぎ、周囲の筋肉や靭帯を保護します。大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、患部に過度な負担をかけないようにアドバイスします。
・冷却
冷やすことで、炎症を軽減し、痛みを和らげます。特に急性期に行います。
・電気療法
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、電気を使って筋肉を刺激し、回復を早くする治療を行います。ハイボルトと呼ばれる電気治療を用いてより体の深くまで、電気を通し、筋肉のコリはもちろん神経痛などにも対応しております。また、EMSといった筋肉を鍛えるのに有効な電気療法もあります。
・KS矯正
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、KS矯正といったオリジナルの自費メニューがあります。KS矯正は股関節を中心に全身のバランスを整えることによって正しく身体を使えるようになるため、身体への負担が減り、バランスの崩れからくる痛みを抑えることができます。また、怪我からの回復を早くすることができます。
・根本治療
大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループでは、骨格や関節のゆがみ、筋膜の癒着などに対して、骨盤矯正、猫背矯正、筋膜リリースといった自費治療があり、根本的な改善を目指して治療していきます。
膝蓋骨脱臼が治るまでの期間は?|健笑堂すぎの樹はりきゅう接骨院 三重院
軽度の膝蓋骨脱臼の場合、リハビリを行いながら、2〜3週間で痛みが和らぎ、日常生活に戻ることができることが多いです。しかし、重度の脱臼や手術が必要な場合は、完全に回復するまでに数ヶ月かかることもあります。
リハビリや治療を継続することで、早期の回復が期待できます。
膝蓋骨脱臼は、早めの診断と治療が重要です。痛みや違和感を感じたら、すぐに大分県の鶴崎、大在、賀来、春日、三重にある健笑堂整骨院グループに相談し、適切なケアを受けましょう。